公益社団法人日本写真家協会 一般社団法人日本旅行写真家協会
日本旅のペンクラブ  美ら島沖縄大使

前ページ 次ページ
平成25(2013)年度 島最大の神行事「竹富島種子取祭」、島を挙げての9日間!

2013年度、きのえさる(甲申・新暦11月14日)の日の神事・トルッキから9日間に渡って繰り広げられる種子取祭(重要無形民俗文化財)。358名の島民のみならず、県内外の郷友会や竹富フアンが駆けつけ盛大に執り行われました。 農作物の豊穣と村人の繁栄を祈願する600年の歴史もつ神行事、なかでも7日目から8日にかけての「祈願・奉納芸能〜夜を徹してのユークイ(世乞い)〜早朝の祈願・奉納芸能・・」、奉納芸能をとっても75演目(庭・舞台)と途切れることなく続き、・・・我々記録班にとっても36時間不眠不休・・・そして天候、体調にも恵まれ、無事全記録を残すことができました。感謝!

  種子取祭 520 点
  平成25年度 「竹富島 種子取祭」 撮影 / 竹富公民館協力

NPOたきどぅん  全国竹富島文化協会
   
1日目 2日目 〜  

神前で芸能の配役を正式に決めるトルツキ(甲申の日)

猛けいこ(玻座間西集落)

校庭で太鼓のけいこ

猛けいこ(玻座間東集落)

棒術の特訓

狂言の猛けいこ(玻座間村狂言部)
  5日目  

夜更けの仲筋村狂言部

幕舎新調

種子取の祈願(世持御嶽)

種子取の祈願(玻座間御嶽)

種子取の祈願(清明御嶽)

種子取祭をこの日に統一した根原金殿への祈願

根原家ジージョン(屋敷神)への祈願

根原神殿の「種子下ろし」の儀式


飯初(イーヤチ)づくり−粟、もち米、小豆を入れる



参詣用タコの拵(こしら)え


祭りを勉強にきた大学生も準備のお手伝い
  6日目  

舞台奉納芸能演目づくり

幸本ふしがわら神殿の「種子下ろし」の儀式

イーヤチ戴みの儀式(赤山家)

イーヤチ戴みの儀式 叔母や姉妹・近所の目上の人を招く

玻座間御獄の新神司 神山一恵さん


取材陣を迎えての説明会

お月さま、煌々と−

午後8時から激励して回る役員の前で仕込(フク)み

(リハーサル)

玻座間村狂言部の仕込み(国吉家)


鍛冶工(カザグ)狂言 農具づくり

西集落舞踊部の仕込み


東集落舞踊部の仕込み


仲筋集落舞踊部の仕込み

仲筋村狂言部の仕込み

7日目(庚寅 かのえとらの日)
   

弥勒(ミルク)奉安殿

午前6時「弥勒おこし」の儀式


御酒、花米、ニンニクとタコの和えもの、神酒などの供物

撒いた種子が発芽するよう「バリビル」の願い


主事のイバン(九年母の葉)採り


カンタイの儀式 大山公民館長と上野・登野原両主事

※「カンタイ」の漢字表記については 「乾鯛」もしくは「歓待」説がある。



公民館長と顧問のカンタイ儀式







神の道「ナビンドゥ」の清掃

参詣(サンケイ)神司を先頭に道唄をうたいながら

仲筋集落 主事登野原家へ向かう

仲筋集落のご婦人たちが お出迎え



主事宅 到着




ガーリィ(願礼)

ご祝儀


登野原家 参詣の儀式


「稲が種子アヨウ」「根下しユンタ」を力強くうたう

世持御嶽前の広場


ガーリィ(願礼)を繰り返す

公民館主事の晴れ姿

ホラ貝、銅羅(ドラ)、太鼓の合図で庭の芸能の始まり


庭の芸能(初日)清めの「棒」




生徒、教職員による「太鼓」



赤い衣装、若衆姿の鉦鼓(ショーコ)打ち

「マミドー」



「ジッチュ」



「真栄(マサカイ)」




「祝い種子取」石垣竹富郷友会婦人部


「腕棒(ウディボー)」


「馬乗者(ンーマヌシャ)」石垣竹富郷友会


玻座間村奉納舞台芸能 大山公民館長挨拶

玻座間ホンジャー 種子取を寿ぐ


豊穣と子孫繁栄の神・弥勒神と子孫(ファーマー)の登場


シーザブドゥイ


鍛冶工(カザグ)狂言





種子取祭功労者表彰

奉納芸能 赤馬



玻座間 口説



しきた盆




鍬(クワ)で畑の開墾 組頭(フンガシャ)狂言



種子取節





鳩間節



真栄節


畑の種子蒔き 世持(ユームチ)狂言



安里屋



武富ガンギ




鳩間節

世曳き(ユーヒキ)狂言  島の豪農、大山家の当主が

子孫を引き連れて 豊作を神と 与人(役人)に報告し、祭りを寿ぐ









東京竹富郷友会 小林幹事長 挨拶


上原ぬ島節

南洋浜千鳥




大浦越路節



組踊 伏山敵討(フシヤマ テイチウチ)












大忙しの総務

月夜浜節




三人天川


赤またー節


四ツ竹



ペーク漫遊記










組長刀(クミナギナタ)



元タラクジ




八重山下ル口説

辺野喜節




仲良田



おしどりの舞




ガイジンナー



高那節




−本ゼ−

夜雨節




竹富口説






曽我の夜討ち(曽我兄弟)





  イバン戴みの儀式  一晩中ユークイすることを

誓ってイバン (九年母) の葉を ハチマキの中へ

「生まれ年」 集合

根原家へユークイ(午後7時)




世ば稔れ!(ユバノーレ!)と言って胴上げ


種子取祭を統合した根原金殿の子孫宅・根原家に参拝

誓いのイバン

「稲が種子アヨウ」「根下しユンタ」をうたう


西集落のユークイ




仲筋集落のユークイ



東集落のユークイ






西集落のユークイ








東集落ユークイ







西集落ユークイ



午前2時、ユークイ唄が響きわたる西集落




午前5時 根原家でのユークイ止め

「稲が種子アヨウ」「根下しユンタ」をうたう



世持御嶽前広場にて

誓いのイバン返しの儀式
  日目  


ムイムイ(成長)の願い 辛卯(カノトウ)の日



イバンを元の木の根本に戻す

早朝に行われる神事のシドゥリャニ









カンタイの儀式

※「カンタイ」の漢字表記については「乾鯛」もしくは「歓待」説がある。















徹夜明けの神司の皆さま

西の公民館主事 上野家に参詣

神司を先頭に「道唄」を唄い、神の道「ナビンドゥ」を進む




西集落のご婦人方がお出迎え



門を入ると「巻唄(マキウタ)」に







「願礼(ガーリィ)」で寿ぐ



長老からの激励


人生最良の日





世持御嶽前広場





  庭芸能日目  


ホラ貝、銅羅、太鼓の音で芸能の始まり


魔祓いの「棒術」







「太鼓」




芭蕉着にワラ縄の帯、農具のいでたち「マミドー」



「ジッチュ」




「真栄(マサカイ)」




「祝い種子取」




「腕棒(ウディボー)」



「馬乗者(ンーマヌシャ)」
「奉納庭芸能」から「奉納舞台芸能」へ





仲筋村奉納舞台芸能・大山公民館長 挨拶

仲筋村のホンジャー 種子取を寿ぐ


豊穣と子孫繁栄の神・弥勒神と子孫(ファーマー)登場




シーザブドゥイ


芸能の「シドゥリャニ」




かぎやで風



揚作田節




大山沖縄竹富郷友会長、高那・山盛役員 挨拶

天人(アマンチ)狂言








たのりゃー





種子蒔(タニマイ)狂言






松島石垣竹富郷友会長 挨拶

蔵ぬ花節


竹富節




仲筋ぬ又べー



まるまぼんさん


仲良田節



組踊 父子忠臣










盛山ぬドッケマー


古見の浦


畑屋(ハルヤ)ぬ願い

    






扇子舞


崎山節


揚古見の浦



スルックイ狂言




タコとり

長刀の舞


かたみ節

 



夏花


サングルロ

 





鬼(ウン)狂言(鬼捕り)









無事終えることができて感謝の祈り

うつぐみの心で乗り切り感謝の大山公民館長

9日目    

午前10時 東京、沖縄、石垣郷友会代表との交流会

早朝より種子取祭の収支決算

午後2時 種子取祭の支払い議会
種子取祭


"うつぐみの心"に癒されました。


感 謝

午後6時 全国竹富島文化協会総会

種子取祭の成功と文化協会の益々の発展を

祈ってカンパーイ!

日本旅行写真家協会 会報
前ページ 次ページ



※ 当ホームページの写真作品の著作権は、全て写真家「大塚勝久」に帰属します。
※ 個人・法人を問わず、印刷物やサイト等に無断で転載利用する事を禁止いたします。
All pictures on this web-site are copyrighted by Shokyu Otsuka. All rights reserved.
No person or company is allowed to use or print the pictures on this web-site in any way without permission.