公益社団法人日本写真家協会 一般社団法人日本旅行写真家協会
日本旅のペンクラブ  美ら島沖縄大使

前ページ
那覇で披露「竹富島の芸能」 ― “うつぐみ”健在! 2013年10月6日

島最大の神行事「種子取祭」(2013年11月14日〜11月22日)を控えた10月3日、ここ国際通り沿いの「那覇市ぶんかテンブス館」で「竹富島の芸能」が催され、超満員の会場を沸かせました。 当日は島出身の「沖縄竹富郷友会」(大山吉昭会長)はじめ、親島(竹富島)からは大山栄一公民館長、「竹富島玻座間民俗芸能保存会」や「竹富島結願祭狂言保存会」のベテラン演者が勢揃い、2歳の幼児など老若男女80名が歌や踊り13演目を披露しました。

結願祭で奉納される「芋掘り狂言」は島外では初披露、名演技に会場は笑いの渦・・・フィナーレは豊作を願うユークイ(世乞い)で出演者総出。 満席の会場でも、ふる里“テードゥン”への熱い思いもピークに達し舞台&客席一体、いつまでも拍手が鳴り止みませんでした。 その盛り上がりはとどまらず、歌や踊りの2次会、深夜の3次会まで延々続き、親島に住む人達、そして島出身の人達の絆の深さ、心ひとつの“うつぐみ精神”は健在なりと実感しました。 そして祭事を通じて確実に次世代に伝統文化の精神が引き継がれていることにも喜びを感じ、夜更けの心地よい風に吹かれて帰途につきました。

しきた盆 シーザブドゥイ
ユーヒキ(世曳き)狂言
ユーヒキ(世曳き)狂言
ジッチュ マサカイ(真栄)
マミドー マサカイ(真栄)
マミドー 島出身・狩俣恵一副学長(沖縄国際大学)の名解説
結願祭の芋掘り狂言 独唱・仲筋ぬヌベマー
  竹富島のわらべ歌
ンーマヌシャ(馬乗者) ンーマヌシャ(馬乗者)
豊作願うユークイ(世乞い) 心ひとつ“うつぐみ”精神で
"うつぐみの心"に感動 竹富島の種子取祭−36時間不眠不休の撮影完遂 2013年10月6日 
600年のながきに渡って受け継がれてきた神行事・種子取祭(国指定重要無形民俗文化財)が11月19日から9日間盛大に執り行われました。
「蒔いた種(粟)が発芽し、すくすく育って実り多き年になりますように」と願う厳粛な儀式ですが、そのクライマックスは2日間にわたって繰り広げられる庭・舞台奉納芸能71演目(今年度)。そして神司を先頭にドラや太鼓を打ち鳴らし、夜通し家々を巡る「世乞い(ユークイ)」など、じつに36時間ぶっ通しの行事。と言うことは、写真家たる私も不眠不休でシャッターを切り続けるということですが、神司はじめ皆さんの厚い思いに心打たれて、ことしも無事クリアーすることができました。
いつもながら心に響くのは一致協力しあう"うつぐみ"精神が祭りを通じて厳然と生きていること。晴れやかな舞台で奉納する人も、それを支える人たちもみんな主役です。奉納芸能2日目、演目の最中、突然の竜巻・大雨のハプニングで舞台照明・音響などすべてストップ。なれどいっさい動じず神前で粛々と踊り続け、また身動ぎもせずその舞台を見守る大勢の観客、まさに舞台客席"一体感"。神司の新田初子さん曰く「あの竜巻は竜神だったかね、昇り龍。辰の生まれ年の人を沢山招いてるからね」。 ことしも島出身の東京郷友会、辰(たつ)年生まれの140人をはじめ、石垣、沖縄本島から多数の奉納団が参加。それに本土や遠く台湾からも大学ゼミの学生達がお手伝いしながら祭りを体感しました。9日目の夜は恒例の「全国竹富島文化協会」の総会・懇親会。
私、極度の睡眠不足も何のその、心爽やか島の皆さんに感謝しながら帰路に着きました。 NPOたきどぅん
 
  撮影 ・竹富公民館 協力
弥勒(ミルク)奉安殿にて

種子取の祈願 清明御嶽

粟の穂から種子をとる

種子下ろしの儀式

イーヤチづくり

激励して回る役員の前で 「 仕込み(フクミ) 」

午前6時「弥勒(ミルク)おこし」の儀式

世持御嶽にて「バリビルの願い」

  「カンタイ」の儀式

神司を先頭に主事宅へ「参詣」

水野主事宅へ「参詣」(25日)

野原主事宅へ「参詣」(26日)

世持御嶽広場


世持御嶽広場で願礼(ガーリィ)

ホラ貝、ドラ、太鼓の合図で庭の芸能のはじまり

清めの「棒」

太鼓

馬乗者(ンーマヌシャ)

ジッチュ

真栄(マサカイ)

マミドー

祝い種子取

腕棒(ウディボー)

玻座間 長者(ホンジャー)

弥勒(ミルク)神と子孫(ファーマー)

シーザブドゥイ

神司スーブドゥイ

鍛冶工(カザグ)狂言

組頭(フンガシャ)狂言

世持(ユームチ)狂言

元タラクジ

ササラ銭太鼓

松竹梅

村勝負

ペーク漫遊記

安里屋

竹富節
  

真栄(マサカイ)節

浜千鳥

         しきた 盆

竹富口節

世曵(ユーヒキ)狂言

組長刀(クミナギナタ)

伏山敵討

曽我の夜討ち

根原家のユークイ

根原家のユークイ

根原家に参拝 祈願拝礼

西集落のユークイ

東集落のユークイ

大山公民館長宅のユークイ

仲筋集落のユークイ

午前5時 根原家でのユークイ止め

無事ユークイを終えたことを神さまに報告

神事のシドゥリャニ(午前6時30分)

シドゥリャニ

仲筋の長者(ホンジャー)

天人(アマンチュ)狂言

タノリャー

種子蒔(タニマイ)狂言

竹富節

盛山ぬドッケマー

仲良田節

組踊 父子忠臣

赤またあ節

扇子舞

畑屋ぬ願い

武の舞

武の舞

スルックイ狂言

タコとり

古見ぬ浦節

サングルロ

鬼(ウン)狂言(鬼捕り)

奉納芸能が無事終了した感謝の願い

全国の島出身還暦組集合
   
前ページ



※ 当ホームページの写真作品の著作権は、全て写真家「大塚勝久」に帰属します。
※ 個人・法人を問わず、印刷物やサイト等に無断で転載利用する事を禁止いたします。
All pictures on this web-site are copyrighted by Shokyu Otsuka. All rights reserved.
No person or company is allowed to use or print the pictures on this web-site in any way without permission.